TOGEたろのブログ

とある大学生が日々感じたことを思いついたまま残します

5/14 どうなる?茨城

こんばんは。

今日ついに特別警戒区域の茨城含む39県の緊急事態宣言の解除が発表されましたね。

一人暮らしは埼玉で、埼玉はまだ解除されそうにはないので帰るにはまだしばらく時間がかかりそうです。

 

しかし茨城も頑張っているようで、なんと14日現在で新型コロナ感染者は9日間確認されていないようです。普通にすごいですよね。こんなに東京や埼玉に近いのに。

一時期はパチンコしにわざわざ茨城の店までやって来た、なんてこともあったそうで。

こっちからしてみれば余計なお世話ですみたいな。

 

もともと感染者は県南に多く、県央、県北地域はあまり目立った数の感染者は確認されてなかったので、みんなが頑張った成果とも言っていいと思います。

ほんと1か月前にこっちに帰ってきたときはびっくりしたからね(笑)

飲食店や居酒屋にはいつもと変わらないくらい人が入っていて、普通に車通りもあってさすが「茨城クオリティー」なんて思ったりもしましたが()

今では近くの大型商業施設もほぼ休み、やっていても平日時間短縮のみとかですもんね。一歩ずつ着実に元の日常に戻りたいですね。

 

そんな中懸念されるのが第2波ですよね。あれだけワイドショーが棚に上げていた韓国でも今はクラスターが再出現してきているようで。もともとなぜ韓国の検査方法が称賛されているのか理由は未だに分かりませんが。

首都圏でも唯一茨城だけ解除されるとなると隣県からの人の入りは少なくないことでしょう。そこでいかに新規感染者またはクラスターの発生を抑えることができるかによって今後茨城だけでなく日本全体における対策の上で有用なモデルケースとなることでしょう。

そういった見方だといま茨城や福岡は試されているのだと思います。

 

でもなんかオンライン授業だのテレワークだの新しい生活環境に慣れつつある中で元の生活に戻るのもちょっと億劫にもなってきませんか。

もちろん友達とかには早く会いたいし、いろんなところにも出かけたいけどいままでやって来たことが簡略化されていい面もあると思うので安倍さんも言ってましたがそういったところはこれからもぜひ継続してほしいと思います。

 

日本では馴染みが無かっただけで結構海外とかだといろんな働き方がすでにされてたりするんですけどね。

やっぱり変化を良く思わない、嫌がる上の世代が障害になってるのかなーなんて思ったりもしてしまいますが。実際どうなんでしょう。( 一一)

現状維持バイアスなんかも関係しているのかなー

日本ってあまり変化に寛容ではないよね。

 

 

 

 

・・・大学の講義をオンラインで受けている以上、途中から対面に戻すとか言われたら面倒くさいしやだなぁ。。。せめてテスト期間だけとかだったらまぁ別にいいんですけど!