TOGEたろのブログ

とある大学生が日々感じたことを思いついたまま残します

2/9 国民皆保険②

こんばんは。

今日は昨日に比べていいスタートが切れました。

いいスタートというのは前日に決めたプラン通りに行動できたことを指します。笑

 

午前中はTOEICとSPIをやって頭を使ってほぐす。

そして午後からは説明会など就活関係。

お昼には昨日読み始めた川上未映子さんの小説「あこがれ」を読んでいました。

普段スマホなどをいじっている時間を早めに切り上げて読書の時間にすることでなんだか時間をうまく使ったような得した気分になります。

ちなみに最近はその川上未映子さんの小説を読み始めています。

基本的に文章がすごく読みやすく、自分も感じることがあるであろうよくわからない感情をうまく入れ込まれているなぁというのが印象的。おすすめです。(*´ω`*)

 

さて雑談はこのあたりにして昨日の続きを。

国民皆保険についてですね。

f:id:togemon:20210209163511p:plain

https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000377686.pdf

図の方が分かりやすいと思ったので引っ張ってきました。

私が懸念しているのはこの保険料の部分。

以下が日本の高齢化率です。

f:id:togemon:20210209164217p:plain

https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1211.html

見るからに上がってますよね。

まぁずっと前から少子高齢化だと騒がれていますが、思った以上に深刻なんですね。

2019年には28.4%。この割合は今後も上昇を続け、2025年には30.0%となり、第2次ベビーブーム期(1971年~1974年)に生まれた世代が65歳以上となる2040年には、35.3%になると見込まれているそう。

ちなみにこの数字は世界で最も高い数字らしいですよ。

 

つまり何が言いたいかというと、医療費のかかる高齢者は増えていくのにその医療費を賄うための保険料を納める若者は少なくなっていくということです。

 

さらに医療費は保険料だけではなく税金によっても賄われていますからね。

保険料が少なくなるということは税金の支出が増えるということの裏返しでもあるのです。

今後も更に消費税が増えたりするのかな。少なくとも現時点では絶対反対ですけど。

 

ただでさえ手取りが少ないなんて言われているのに今後更に保険料だの税金だのと引かれたら本当に生活できなくなってしまいますよね。

 

 

ですから今後この国民皆保険制度自体が崩壊して自分自身で民間保険に加入しなければならない時代が来るのではないかと考えています。

加入するのも自己責任。加入せずに損害を受けてしまっても自己責任。

 

そもそも国の制度設計もバグっている気がしますけどね。

このままだと更なるデフレスパイラルというか負の連鎖が続いてしまうと思います。

 

最近は菅首相の口からも自助が~とうい発言も聞かれるようになりました。

自助自体は私も原則だとは思っています。

だったら最初から共産主義でいいじゃんとも思いますしね。

でもいざとなった時、自助も共助も機能しなくなった時に政府が国が助けてくれないとそれは民主主義国家としても意味がないわけです。

 

私たちには今ある情報から未来を予測して行動するしか選択肢はありませんが、そのなかでも自分ができることの最大限のことをして将来のリスクに備えたいですね。