TOGEたろのブログ

とある大学生が日々感じたことを思いついたまま残します

9/18 手にする情報

こんにちは。

今週もあっという間で金曜日。

明日からは一応連休なのかな?でも全体的にパッとしない天気になりそうですよね。

土日で買い物やポケGOのイベントやりたいのですが外だと厳しいかな~

実家にいるのもあと数日なので本当に寂しいです。

 

さて私の最近のゼロ秒思考のテーマとして「最近気になったニュース」というテーマを一日一回は挙げるようにしています。

面接でも聞かれそうな内容ですよね。笑

とにかく一分間最近目にしたニュースを挙げようとするのですが、思いのほか出てこない。本当です。

多分日ごろから意識的に情報にアンテナを張っている人はスラスラと出てくると思います。例え、気にならなくてもこんなニュースをみたというのは思いつくことでしょう。

 

そして日常的に自分はどのようなメディアや媒体から情報を得ているのかなと考えました。

 

まずTwitter。タイムラインで自分がフォローしている人がいいねしたりRTした内容が流れてきますよね。

 

これ新聞とかワイドショーにも言えるのですが、こうやって自分がいいなと思う人についてやその人が共有したい情報が優先的に流れてくる仕組みは大変すばらしいものなんですが、逆にそれが思考の放棄というか、単純思考を招いているのではないかと思います。

要は自分に都合のよい情報しか流れてこないので、いつしかそこに流れてくる情報がすべて正しいかのように錯覚しているのではないかと思うのです。

自分が保有したり認めたものはちょっと不都合があっても信じ通したくなりますよね。

 

今の政局論争や右か左かといった争いもこういったバイアスをもろに受けている人、いるのではないでしょうか。

確かに自分も右も左も無いですが、正論を言っているのは大体右の人なのでそちらの人をフォローしたりその情報が流れてくることが多いな~と感じます。

 

 

ニュースの件と少しそれてしまいましたが、どういった人を見ているか、フォローしたりしているかによって人によってかなり情報に偏りが出るのではないでしょうか。

 

 

では全員が平等にトップで同じニュースを見れるYahoo!などはどうでしょう。

一見偏りが無いように思えますが、意外と偏りがあったりします。

それは情報源。メディアです。

新聞社もそれぞれ多少の思想の偏りがあります。

それゆえに時には恣意的な見出しを付けたり、あえてコメント欄を閉鎖し、誤解を助長するような方法をとっているところもあります。

何よりもトップに出ている記事に見出しって非常に短くまとめられていますよね。

 

ですから見出しだけに囚われず、記事の中身もしっかり読んで精査する必要があります。ヤフコメなどを見ると高評価と低評価の欄がありますが、圧倒的に高評価が多いコメントでも実はその内容が間違っていたり、的外れであることが多々あるのでそういった数の暴力に騙されないようにしたいですね。(たまに雇ってるのかなとも思うこともあります笑)

集団心理って怖いですよね。

 

個人的には抽象的だけどそれっぽいこと言ってるなというコメントや意見はまずは疑うようにしています。

頭のいい人が意見したり主張する時は頭がよくない人でも分かりやすいように簡潔に説明してくれます。自分の知能が足りないだけかもしれませんが、大体人をだましたりする意図がある人やカッコつけたがる人はたとえ話を乱用したり、抽象的な説明や専門用語を多用するイメージがあります。笑

 

そんな身近な情報すら簡単に信じられないなか何を信じたらいいんだ!って感じですよね。

ということでまずは比較が重要だと思います。

極端ですが、両端の真反対の意見を聞いてそのギャップを知るとか。

自分なりの意見も考えることもできていいと思います。

そして大体その意見もところどころ嘘だったり、嘘じゃないけど解釈の仕方が違うということがあります。日ごろからファクトチェックできるような、もしくは気づける勘を養いたいですね笑

 

 

 

・・・とにかく入ってくる情報の取捨選択が必要だと思います。今まで信じていたものをいきなり疑うというのもなかなか大変ですが、これも客観的に物事を見ていくうえでとても重要なことだと思います。